キョウジョシギ
この夏はせっせと鳥見に通い、たくさんの嬉しい出会いがありました。
今回は、初めて三番瀬を訪れた日に出会った初見&初撮りの2種を紹介します。

京女鴫(キョウジョシギ)。京都の女性の着物にたとえたのだそうです。

ちょっと遠かったですが、嬉しい初見&初撮りでした。

キョウジョシギ2羽、メダイチドリ?3羽とキアシシギ?5羽の混群(だと思います)。
以前紹介したオオメダイチドリも、この日が初見&初撮りでした。
比較用に役立つかと思い、いろいろ撮ろうと挑戦してみました。

シロチドリ(左)とオオメダイチドリ(右)
なんとなく色合いが似てますが、体のサイズはもちろんのこと、この角度だと首輪の模様が後頭部まであるかどうかが識別ポイントになるようです。他には、くちばしの長さ、脚の長さが目立つと思います。

キアシシギ(右)とオオメダイチドリ(左) キアシシギと比べてもそん色ない大きさ。
ちなみに手前のキアシ、黄脚が目立ちますね。後ろのキアシが黒脚なのは泥で汚れているだけです。
こうして比較対象がいる場合は割と判断しやすいのですが、単体だとやはり迷ってしまいます。
シギチの識別は奥が深そうですが、、、楽しいですよ!(笑)
今回は、初めて三番瀬を訪れた日に出会った初見&初撮りの2種を紹介します。

京女鴫(キョウジョシギ)。京都の女性の着物にたとえたのだそうです。

ちょっと遠かったですが、嬉しい初見&初撮りでした。

キョウジョシギ2羽、メダイチドリ?3羽とキアシシギ?5羽の混群(だと思います)。
以前紹介したオオメダイチドリも、この日が初見&初撮りでした。
比較用に役立つかと思い、いろいろ撮ろうと挑戦してみました。

シロチドリ(左)とオオメダイチドリ(右)
なんとなく色合いが似てますが、体のサイズはもちろんのこと、この角度だと首輪の模様が後頭部まであるかどうかが識別ポイントになるようです。他には、くちばしの長さ、脚の長さが目立つと思います。

キアシシギ(右)とオオメダイチドリ(左) キアシシギと比べてもそん色ない大きさ。
ちなみに手前のキアシ、黄脚が目立ちますね。後ろのキアシが黒脚なのは泥で汚れているだけです。
こうして比較対象がいる場合は割と判断しやすいのですが、単体だとやはり迷ってしまいます。
シギチの識別は奥が深そうですが、、、楽しいですよ!(笑)
- 関連記事
-
- ミユビシギ (2012/08/27)
- ムナグロ (2012/08/23)
- キョウジョシギ (2012/08/21)
- オグロシギ (2012/08/18)
- ダイゼン (2012/08/17)
スポンサーサイト
コメントの投稿
キョウジョシギ!
h40さんへ
おはようございます!
鳥の世界は奥が深いですよね。
duck4は鳥を見分けるだけで四苦八苦しています。
いつも、鳥図鑑とにらめっこです。
キョウジョシギは、西陣の反物を仕立てて着ているような感じがします。
干潟に行って、シギ、チドリを見たいのですが、以前のように鳥がまだ戻っていないようです。
震災は多くの鳥たちの環境も変えたようです。

おはようございます!
鳥の世界は奥が深いですよね。
duck4は鳥を見分けるだけで四苦八苦しています。
いつも、鳥図鑑とにらめっこです。
キョウジョシギは、西陣の反物を仕立てて着ているような感じがします。
干潟に行って、シギ、チドリを見たいのですが、以前のように鳥がまだ戻っていないようです。
震災は多くの鳥たちの環境も変えたようです。


こんばんは
私は、谷津干潟の探鳥会でキョウジョシギ、キアシシギなどをはじめて見ました。
一人ではまだ不安です。
鳥の名前は系統だっていないので難しいです(汗)。
一人ではまだ不安です。
鳥の名前は系統だっていないので難しいです(汗)。
> duck4 さんへ
いつもコメントありがとうございます。
> duck4は鳥を見分けるだけで四苦八苦しています。
> いつも、鳥図鑑とにらめっこです。
私も同じです。
いくらか慣れてきたかなーと思うこともありますが、特にシギチは難しいです。
> 干潟に行って、シギ、チドリを見たいのですが、以前のように鳥がまだ戻っていないようです。
> 震災は多くの鳥たちの環境も変えたようです。
こういうお話を聞くと、本当に心が痛みます。
自然災害にたいしては、人もシギチもあまりに無力ですね・・・。
戻ってくるといいいですね!!
> duck4は鳥を見分けるだけで四苦八苦しています。
> いつも、鳥図鑑とにらめっこです。
私も同じです。
いくらか慣れてきたかなーと思うこともありますが、特にシギチは難しいです。
> 干潟に行って、シギ、チドリを見たいのですが、以前のように鳥がまだ戻っていないようです。
> 震災は多くの鳥たちの環境も変えたようです。
こういうお話を聞くと、本当に心が痛みます。
自然災害にたいしては、人もシギチもあまりに無力ですね・・・。
戻ってくるといいいですね!!
> ハロゲンくん へ
いつもコメントありがとうございます。
本当に種類を特定するのは難しいですよね。私も、レンジャーさんやベテランさんに教えていただくことも多くあります。
名前難しいですが、漢字表記をチェックすると意外な文字を使っていたりして面白いですよね(笑)
本当に種類を特定するのは難しいですよね。私も、レンジャーさんやベテランさんに教えていただくことも多くあります。
名前難しいですが、漢字表記をチェックすると意外な文字を使っていたりして面白いですよね(笑)